木曜日, 5月 31, 2012

ゆで卵 省エネバージョン

|0 comments
ゆで卵の作り方はいろいろあると思いますが、塩やお酢を入れたり、「はじめパッパ、中ちょろちょろ」(小学校で習った)だったり、いろんな事をやっても失敗することがありますね。  それでは簡単、失敗無し、省エネの方法をご紹介しましょう。 NHKのガッテンで紹介された方法がベースになっています。(写真もガッテンから引用) 我が家ではゆで卵を作るときは最大でも4個です。いつも使う鍋は直径16センチ、深さ10センチくらいの小さいもの。  まずアルミフォイルを軽くくしゃくしゃにして鍋の底に敷きます。なるべく柔らかく、厚くするとGOOD。これに卵のとがった方を下にして4個立てます。ぶつからないようにしてください。 次に大さじ2杯程の水を入れます。これで十分です。  それでは調理スタート。 まずふたをして中火で1分ほど、沸騰して音がしたら、超弱火にします。 ここから蒸気で調理です。 4~5分たったら火を止めます。(→ ① ) この後は余熱で調理。 9分待った...[続きを見る。。]

水曜日, 5月 30, 2012

「アンモー」って何?

|0 comments
シンガポールに来て間もない頃の事です。 まわりの人の会話に「アンモー」という表現がやたら入ってきます。意味は?? そのうち「アンモー来了」(アンモーが来た)のあとに外人が入ってきて、なるほど「外人」のことかとわかった次第です。そのうち「アンモー」が「紅毛」で、福建語で発音されている事がわかりました。(北京語では hong mao) 簡単にいえば髪が赤い(金髪の)白人をさす言葉です。  シンガポールにはANG MO KIOという地名がありますが、ANG MO はそのまま紅毛、KIOは橋の意味です。そこには昔シンガポールを植民支配したイギリス人がたくさん住んでいたのではないかと想像されます。   昔私が住んでいた台湾の高雄では「紅毛」という表現は聞いたことがなく、白人のことは「洋人」「白人」「外国人」などと表現します。台湾では私も外国人のはずですが、なぜか私が「外国人」とは呼ばれる事はなく必ず「日本人」といわれます。ちなみに日本語の「外人」は中国語では通じません。  WIKI...[続きを見る。。]

日曜日, 5月 27, 2012

おろしそば 冷やしそば

|0 comments
南国にいるとついつい冷たいものが食べたくなります。私が大好きなのは冷やしうどん、冷やしそば、冷やしそうめんなど。ローカロリーなのは私にはどうでもよく、簡単に早く安く作れるのが気に入っています。  我が家ではそれにひと手間をかけます。普通は麺をめんつゆにつけていただきますね。うちではその中間に 冷水に氷をいれたお椀を用意します。麺をこのお椀にいれて30秒ほど冷やしてからめんつゆにつけます。こうするとさらに冷えた麺を楽しむ事ができます。  日本にいるときから自然にやっていて知り合いにも教えているので、この方法が地道に広がってきているかもしれません。 皆さんもやってみませんか? 飛行機の機内食でそばがでると、麺が乾燥してくっついていますね。この時もいったん冷水をかけると麺がほどけます。あるいはめんつゆを直接麺にかけてもよいでしょう。 昨日(5/26)は大好きな 焼き鳥馬 のメニュー ”おろしそば” のコピーを作ってみました。これで3回目ですがおいしいです。またうどんで作ってもおなじく美味しい! 馬で食べてみれば作り方はわかると思います。 このおろしそば 福井県では...[続きを見る。。]

土曜日, 5月 26, 2012

キューバに勝った!

|0 comments
5/25女子バレーのキューバ戦 感動しました。途中までは絶対負けると思っていましたが。フルセットでの勝利。たいしたもんです。特に迫田のバックアタックはすごい。身長175センチとバレー選手としては小柄ですが、アタックの最高到達高さは木村沙織にひけをとりません。   いよいよ今日(5/26)は長身のガモーを擁するロシア戦です。今回無敗のロシアとどんな戦いを見せるか楽しみです。個人的にはワールドカップで大活躍だった岩坂名奈にもっとでて欲しいと思います。今回はワンポイントでの起用ばっかりでもったいないと思います。またキャプテンの荒木にはもっとアタックを打って欲しいです。 結局オリンピックには出れると思いますが、予選通るのも大変ですね。 今回未勝利の台湾も頑張れ!   一方プロ野球では巨人が破竹の10連勝!今日は沢村が登板。成瀬との投げあいになります。今日巨人が勝って中日が負けると巨人が首位に。一時は最下位でしたから今勢いにのってます。沢村が初回、2回を無難に発進...[続きを見る。。]

金曜日, 5月 25, 2012

まぎらわしい

|0 comments
SONY やPANASONIC やNIKE やHONDA などの「ブランド」のことを中国語で「品牌(pin pai)」といいます。いや有名なブランドなら「名牌(ming pai)」というべきかもしれません。   お酒ではジョニーウオーカーブラックラベルなら「黒牌(hei pai)」、ゴールドラベルは「金牌(jin pai)」のように表現します。ちなみににシーバス・リーガルは「芝華士(zhi hua shi)」です。 牌の意味はわかりましたか?   先日お店で「給我黒牌」(ブラックラベルをください)といったら、出てきたのはBlack and White。「あれ? あ そうか!」Black and Whiteは中国語では「黒白(hei bai)」なのでした。 黒牌(hei pai) と 黒白(hei bai) 同じ酒で同じような発音で紛らわしいです。耳の悪い源内さんにはどうしようもありません。     同じように困るのは 40 と 14 や 売る と...[続きを見る。。]

月曜日, 5月 21, 2012

原始ピタゴラス数

|0 comments
(3,4,5)や(5,12,13)は有名ですが、これは何でしょう?  整数の辺の長さで直角三角形を形づくる数の組み合わせです。  これを「ピタゴラス数」といいます。 三平方の定理で学びましたね。  (3,4,5)を2倍して(6,8,10)としてもやはりピタゴラス数になります。  この数の組み合わせには ご存知の通り   a^2+b^2=c^2  (a^2とはaの2乗という意味)  という関係があります。  ピタゴラス数のうち(3,4,5)や(5,12,13)のように互いに素なものを   原始ピタゴラス数 といいます。他には(8,15,17)や(7,24,25)などが有名ですね。 (6,8,10)は2で割れますから原始ピタゴラス数ではありません。  原始ピタゴラス数には以下のような特徴があります。     a,b はc より小さい   c は奇数   a,b はどちらか奇数、どちらか偶数   a+b...[続きを見る。。]

土曜日, 5月 19, 2012

5月場所千秋楽

|0 comments
大相撲5月場所が大変なことになっています。 14日目を終わって  11勝3敗 稀勢の里、栃煌山、旭天鵬  10勝4敗 白鵬、隠岐の海、碧山 最大で6人による決勝戦の可能性もあります。こんなの見た事がありません。三つ巴は記憶にありますが 3敗の3人の対戦相手はすべて8勝6敗で勝ち越していますので相手は必死にはこないかも知れません。順当に行けばこの3人から優勝者が出ると思います。 一方4敗の3人の対戦相手はまだ勝ち越しが決まっていません。特に 白鵬ー日馬富士 の対戦は楽しみです。日馬富士は7勝7敗なので必死に向かってきます。 うーーん 金環日食より珍しいかも 注目の取り組みは ...[続きを見る。。]

金曜日, 5月 18, 2012

世界で突出中国の交通死者

|0 comments
世界で突出 中国の交通死者、年6万2000人  2012.5.12  産経ニュースより   ゴールデンウィークの最中、日本の関越自動車道で起きた大型ツアーバス事故で、バス会社の杜撰(ずさん)な運行管理などが大きな問題になっている。同じ頃、事故を起こした運転手、河野化山(かざん)容疑者(中国人)(43)の祖国である中国でも、多くの死傷者を出す交通事故が続けて起き、中国政府も無視できない状況になっている。  悪質運転は日常茶飯事   事故原因の中では対向車線を走行したケースが目立つが、中国の場合、「はみ出した」という程度のものではない。前方から車が来ようとも、見通しの悪いカーブであろうとも、追い越しをかける運転手の多いこと。市街地に目を移しても危険運転の嵐だ。後方を確認せず、いきなり発進する車には、毎度ヒヤリとさせられる。車線や信号の無視も日常茶飯事。交通法規など学んだことがないのでは? と疑ってしまう。   中国紙によると、中国の年間の交通事故死者数は昨...[続きを見る。。]

水曜日, 5月 16, 2012

BATAM にニューゴルフコースができました

|0 comments
あさり会の翌日(5/14)バタムに新しくできたコースに下見に行ってきました。  場所はサウスリンクスの東、ナゴヤの南。バタムの真ん中です。バタムセンターフェリーターミナルから車で10分。PADANG GOLF SUKAJADI BATAM といいます。  2年ほど前から情報は聞いていてどんなコースか楽しみでした。今回が初めての下見。 まだ仮のクラブハウスですが、ロッカー、シャワー、レストランも完備。ハウスの隣は練習場。新設のコースなのにCOURSE RATING やSLOPE RATINGも出ています。しっかりしてますね。 レストランではスパゲティーボロネ-ズに挑戦。どんなにまずいか楽しみでしたが、期待はずれ「いけてるじゃん!」  またローカル客がほとんどなので値段も比較的安め。ほとんどシンガポールからの客は無いそうです。    プレーはしていませんが、コースの方にバギーにのせていただいてコースを一回りしてきました。できたばかりなので一部芝の付きが...[続きを見る。。]

土曜日, 5月 12, 2012

沖縄返還 40年

|0 comments
5月15日は沖縄返還からちょうど40周年を迎える日です。40年前のこの日、返還記念で大喜びする人が集合しているすぐ近くでは反対集会も行われていました。 なぜ? 簡単に歴史を振り返りましょう。   沖縄(琉球政府)は本土が独立(1952年)してからも長い間アメリカの実権下におかれ、朝鮮戦争やベトナム戦争を経て基地として重要な地位を占めるようになります。また土地をただ同然で強制的に撤収された人や米軍兵士による暴行や強姦などの被害にあう人もたくさんありました。沖縄の人は本土復帰を訴えるも、当時のアメリカ政府には全くその意思はなかったようです。その後佐藤栄作首相がアメリカとの安保延長と沖縄本土復帰を目指します。1969年リチャードニクソン大統領は日米首脳会談で安保延長と引き換えの沖縄返還を約束し、1972年5月15日に沖縄返還が実現します。   沖縄県民の望んだ本土復帰は米軍基地完全廃止か大幅縮小、核の持込禁止、安保反対というものでしたが、実際は基地拡大、核持ち込...[続きを見る。。]

木曜日, 5月 10, 2012

暇な源内さん

|0 comments
源内さんがほぼ毎月挑戦している某数学サイトでの今月の問題です。 暇な人は挑戦してみてください 決して難しくはありません  → http://www2.nkansai.ne.jp/users/yoshioka/challe_f.htm 問題 「 よしおくんは、連続する正の整数の和がちょうど153になる数字の組み合わせは5種類あることを知りました。  丁寧に数え上げると、 76+77=153 50+51+52=153 23+24+25+26+27+28=153 1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13+14+15+16+17=153 の4種類をみつけました。 ここで問題です。 あと1種類は、いくらから始まる数字の和でしょうか。 最初の数字を答えてください。 (上の例では、76と50と23と1です)」  153=17 X 9 なので直感で 17を9個並べれば153 とわかれば正解はみつかります。  すると17を中心に 小さいほうを4つ 大きいほうを4つ ならべれば合計は153になります。   13+14+15+16+17+18+19+20+21=153です。 答えは13  「直感かよ~」 と言われそうですね ではもっとまじめに解きましょう Kから始まるn個の数は    k+(k+1)+(k+2)+...[続きを見る。。]

水曜日, 5月 09, 2012

人肉カプセル

|0 comments
韓国関税庁は6日、中国東北部から死産した胎児の体を粉末にして作った「人肉カプセル」が韓国に大量に持ち込まれている、と公表した。  関税庁によると、昨年8月以降、中国東北部の延吉や吉林などから届く国際郵便や飛行機などで訪韓する旅行者の携帯品から、医薬品を装った計1.7万錠の中身が不審なカプセル入り粉末を摘発。分析した結果、粉末には人体のDNAが含まれ、髪の毛やつめを裁断したとみられるものも含まれていたという。   担当官によれば、中国東北部の発送元をたどって調べた結果、胎児の体をガスレンジで乾燥させるなどして粉末にする製造現場も確認したという。一方、韓国内では主に重労働につく在韓中国人が「滋養強壮剤」として服用しているほか、末期がん患者が購入している事例もあった。   カプセルからは有害なスーパーバクテリア(多剤耐性菌)も検出されたとし、関税庁は旅行者の携帯品や国際郵便の通関手続きを強化する方針だ。  (ソウル=中野晃  朝日新聞 WEB  12/5/...[続きを見る。。]

火曜日, 5月 08, 2012

体操のオリンピック代表が決まりました

|0 comments
(写真は左から新竹、鶴見、寺本、美濃部、田中)  5月5日NHK杯の2日目が終わり、体操のロンドンオリンピック代表が決まりました。  注目の田中理恵選手が余裕の1位で代表入り。 他の4人は 美濃部ゆう、寺本明日香、鶴見虹子、新竹優子 ずっと不調だった第一人者の鶴見もなんとか代表に入りました。  それにしても女子選手はちっちゃいね。身長を調べると  田中  156  美濃部 147  寺本  139  鶴見  140  新竹  153 特に寺本、鶴見はちっちゃい。でもこれが段違い平行棒では威力を発揮します。上のバーにぶら下がっても下のバーに足が届かないので演技の幅が広がります。また足が小さいのは平行棒でも有利ですね。  男子は別格の強さを見せる内村航平をはじめ田中理恵の兄の田中和仁、弟の田中佑典、加藤凌平、山室光史が選ばれました。男子のほうは本番でもかなりの活躍が期待でき...[続きを見る。。]

土曜日, 5月 05, 2012

べサックデー

|0 comments
 今日(5/5)出勤のとき「あれ?店が開いてない。今日休日だった?」 「テオーピン(注) 買えないじゃん」   祭日と関係ない仕事をやっていると、こんな事が良くあります。  今日はべサックデー お釈迦様の誕生日を祝う仏教の祭日です。毎年5月の満月の日に決められるので日付は毎年変わります。今晩の月が満月なんですね。   すっかり老眼になってしまった私には昨日の晩でも満月に見えました。(よく夜に散歩をかねてタバコや酒を買いに出かけます。これも心の健康のため)  ただ月齢を調べてみると5月6日が本当の満月のようです。まいいか。  注)テオーピン : ミルク無し砂糖入りのアイスティー...[続きを見る。。]

木曜日, 5月 03, 2012

髪を切る

|0 comments
最近白髪が目立つようになった源内さん。髪がのびたかな。 ということで昨日は10ドル床屋へ行ってきました。昔は仕事場の近くに日本人用の床屋があったのですが、1年前に店舗を移ってからはそこへ行くのが面倒に。 近場へ行くようになりました。場所はチョンバルプラザの地下1階。  初めての時はおっかなびっくりでしたが、今では慣れたものです。  順番が来ていすに座ると   なじみのおねーちゃん :「どう切りますか?」     私 :「適当に」。(隋便你) 会話はこれだけ。始まって10分ちょっとで完成です。ちなみに多少並んでいてもちょっと待てば順番がきます。一人10分程度ではけていきますから。  できあがりは可も無く不可もなく。一応合格というレベルです。ただし洗髪もマッサージもありません。切った後に掃除機みたいなもので切った髪の毛をを吸い込みます。店員さんによると一日に30人以上の髪を切っているそうです。なるほどそりゃ上手くなるね。  私は...[続きを見る。。]

水曜日, 5月 02, 2012

台湾料理 西門町

|0 comments
台湾料理 西門町(Xi Men Ding)に行ってきました。シンガポールには数少ない台湾料理の専門店です。今回行ったのはRAFFLES CITYの地下1階。 中華料理のなかでも、台湾駐在経験のある私にとって、台湾料理が一番なじみがあります。 まず食べたかったのが紅焼牛肉麺。普通台湾の牛肉麺屋さんは専門店になっていて、牛肉麺だけを出すものですが、ここではそうもいかず、いろんなメニューの中の一つになっています。肉も麺もGOOD。スープはいまいちですが少しラー油をいれると味がしまっておいしくなりました。  つづいてハマグリのスープ。台湾語では「ハマタン」といいます。これは当たり外れの全くない料理でここのハマタンも最高でした。 意外においしかったのはチャーハンです。干貝炒飯をたのみましたがこれが絶品。台湾では経験しなかった柔らかい食感です。これは皆さんぜひ試してみてください。ちなみに干貝とはホタテの貝柱を干したもので日本でもおなじみですね。発音は乾杯と同じで「カンペ...[続きを見る。。]